こんにちはこんばんは。
早くも社会人2年目を迎えました。
現役社会人をやっている私がこれから新社会人になる皆さんへ、残り学生生活の充実や入社していいスタートがきれるよう、入社前までにやっておくべきことについて記事にしてみました。
やっておかずに後悔したことや、やっておいてよかったことを入社から今に至るまでの実体験を基にまとめているので、是非とも後悔しないためにも実行していただきたいです。
海外旅行に行っておく
これよく言われてますが、本当です(泣)
社会人になると、まとまった休みを取ることが難しくなります。
土日+祝日ですと海外旅行はいきやすくなりますが、旅行者は多く値段も上がります。
ヨーロッパなど遠方での旅行となると三連休だと足りません。
有休をとっていくのもありですが、若いうちは簡単に有休を消化できなかったり、業種上そもそもまとまった連休をとれない会社もあるかと思います。
恐らく20代のうちに行ける機会は学生時代だけかと思います。
海外での刺激は特別な経験だと思いますので、是非社会人になるまえに海外旅行をしてください!
いまなら『学割』もきいてお得ですよ!!
海外旅行といっても、お金が必要ですよね。
正直今から、バイト付けの日々は無理だ、、という方や満喫しながらお金を貯めたい方、短期間で高収入を稼ぎたい方は、リゾートバイト がおすすめです。
沖縄など全国の各リゾート地で、短期間高収入でバイトをすることができます。
友達と一緒に応募して、充実した残り学生生活を送ろう!
2か月で50万など、ざらにあるので海外旅行の資金はあっという間に貯まりますね!
ただし、それだけ人気で倍率も高いので早い段階から予約応募してください!!
リゾートバイトの求人ならアルファリゾート がダントツおすすめです。
アルファリゾート
案件数は国内最大規模クラス!
Check⇒寮費・水道光熱費無料・食事付のリゾートバイト!
趣味を見つけて習慣化させておく
因みに私は、読書とブログが趣味です!
ここでは、趣味を見つけるというよりは習慣化させるということが大切です。
習慣化させるためには、まずは好きなこと(趣味)に没頭することから始めることをお勧めします。
では、なぜ習慣化させることが大切なのか。
理由は2つあって、プライベートを充実させるためと継続力向上させるためです。
社会人になるとプライベートの大切さを実感します。
平日は規則正しい生活をして、休日は寝て終わったということもざらです。
毎日、夜帰って食べて寝るだけの生活だと、幸福度はどうでしょう?
決めたルーティンや習慣化している趣味をこなすだけで、一日の充実度・幸福度は上がります。
また、習慣化させることによって継続力も向上します。
何事も自分のものにするときは、継続させることが大前提です。
継続力がなければ、仕事でもプライベートでも成功しない傾向があるみたいです。
小さなことでいいので、社会人になる前に習慣化できるものを実行してみてください。
多忙でもこなせることができれば一流です。
ビジネスツールを使い慣れておく
個人的には一番重要な部分です!
ビジネスの場では、パソコンは必ずと言っていいほど必要になってきます。
業界によっては、使うツールは異なるかと思いますが、パワポ・エクセル・Gmailは共通してどこも使うかと思います。
基本操作は必ずできるようにしてください。
ビジネスレベルとなると応用編までパワポ・エクセルを使いこなせなければ仕事になりません。
作業効率や生産性など、仕事に対するパフォーマンスを上げるためには必ず入社迄に慣れておきましょう。
全く慣れていないかたは、中古で1万~でもPCを購入することができますので練習していきましょう。
▼PCから初心者の方は、下記一冊あればマスターできるはず!
補足として、ショートカットキーを使うと作業効率は格段にあがります。
マウスを使わずにPCを自在に操ることができるので必ず把握しておきましょう。
まじで、PC作業を爆速で操れます。
知っている人と知らない人では、作業量に大きく差が開くほど変わります。
▼ショートカットキーの一覧を是非参考に
サービスの理解を深めておく
皆さんこれから入社予定の会社、面接を受けようとしている会社のサービス理解を把握していますでしょうか。
新卒は、だれもが未経験なのでさほどサービスの理解しなくても内定を貰えちゃったりします。
ただこれ絶対NGで、知らずに入社するとかなりリスクです。
なぜなら、入社後に必ずといっていいほどギャップを感じてしまうからです。
好きになって続ける人もいますが、大体がすぐに転職を検討し始めます。
就活の時間も、何も吸収することなく辞めてしまうとマジで時間の無駄です。
サービスの理解を予め把握しておくことで、この会社でどうしたいのか、社会に対してどのような価値を提供することができるのかを知るとこによって研修の内容もスッと入ってきやすいです。
時間の無駄にならないことと、入社後にいいスタートダッシュを決められるためにもサービスの理解は必ず深めておきましょう。
まとめ
社会人2年目に突入した私が、社会人になる前にやっておくべきこと4つを紹介しました。
★海外旅行に行っておく
★趣味を見つけて習慣化させておく
★ビジネスツールを使い慣れておく
★サービスの理解を深めておく
社会人になるとまとまった休みを取ることが難しくなります。
海外旅行となると土日+祝日+有休を有効活用することになりますが、学割もなければ集中して旅行者が多くなり値段も高騰した状態になります。
今のうちにお金を貯めて海外でパッと満喫してください!
旅行も趣味でいいですが、もっと身近なものから毎日継続できる趣味も見つけてください。
継続は後々大きな力を発揮します。
稼ぎやスキルにつながることなので習慣化させることを強くおすすめします。
プライベートも自然と充実したものになります。
これは騙されたと思って実行してみてください!
また、入社前には必ずパワポ・エクセルは応用編まで使いこなせるようにしてください。
ショートカットキーも必須で覚えて使いこなしてください!
マジで作業スピードやパフォーマンスはずば抜けることができます。
仕事ができる人は、この細かいところまで使いこなせることがポイントです。
会社のサービス理解も含め、必ず入社迄にマスターしてくださいね。
そして、残り学生生活を思う存分楽しんでください!