こんにちはこんばんは。
ネットで簡単・無料でなんでも売買できる今、 ハンドメイド市場は若い世代からお母さん世代までたいへん盛り上がりをみせています。
SNSを活用したり展示会を開催したり、メルカリなどフリマサイトを活用して販売したりと様々な方法で作品は販売されています。
ハンドメイドはオリジナル性が強く、高品質な商品が売れやす傾向にあります。
すでに展示会やフリマアプリで売れている実績がある方は、今すぐにでも自分だけのネットショップを開設しましょう!
また、ハンドメイドを作成するまではいいけど、どこで売ればいいかわからない…自分だけのオリジナルショップを開設したい…
そんな悩みを抱える方へも、販路拡大の情報をお届けできる思いますので、ぜひ参考にしてください!
もちろん無料で開設することができます!
ハンドメイド、ネット販売のおすすめ
ハンドメイドをネットで販売するための手段は3つあります。
ハンドメイドサイト
オリジナルネットショップ
フリマアプリ
※オリジナルネットショップは一部有料もありますが、これから紹介するサイトは無料で販売することができます。
ハンドメイドサイト
サービス名 | 初期費用 | 販売手数料 | 作品数 |
minne(ミンネ) ![]() |
無料 | 10%(税抜) | 945万点 |
無料 | 10%(税抜) | 735万点 | |
iichi(イイチ) | 無料 | 20%(税抜) | 640万点 |
主力となるハンドメイドサイトは、上記3つとなります。
特に、minne(ミンネ) は業界最大手で、作品数もダントツに多く、ライバルも多いですね。
初心者や新規参入の方は、なかなかハンドメイドサイトで売上実績を積み重ねるのは大変ですが、売れたら販売手数料が発生するくらいで、基本無料で作品を販売することができます。
※一部有料枠あり
minne(ミンネ) は、Instagramと連携して作品を販売することができるのが最大の特徴ですね。
SNS×ハンドメイドは非常に相性がいいので連携できるハンドメイドサイトを選択するのが得策でしょう。
また、たまに新人さんをピックアップしてくれる企画もありますので、運良ければピックアップの可能性もあります!
なので、少しでも販路を拡大される(売れる可能性を広げる)ために、まずはminne(ミンネ) で販売登録しておけばまずは問題ないでしょう。
オリジナルネットショップ
サービス名 | 初期費用 | 月額費用 | 手数料有無 |
BASE(ベイス) ![]() |
無料 | 無料 | 有 |
無料 | 無料 | 有 | |
カラーミーショップ ![]() |
3,000円 | 834円~ | 無 |
オリジナルネットショップとは・・・
一言でいうと、ネットで販売する自分だけのお店です。
※ネット通販サイトをイメージしていただければと思います。
ハンドメイドサイトやフリマアプリと違い、完全にオリジナルなネットショップを開設して売っていきます。
集客方法は様々ですが、Google・Yahoo!などの検索(SEO)からの流入やSNS、リピーター経由からの購入が中心になってきます。
今の時代、だれでも無料で自分だけのネットショップを作成することができます。
無料ネットショップ作るなら・・・
無料で作成できるのは、BASEとSTORESのみ!
オリジナルのネットショップを作成するのは、とても難易度が高いイメージをされているかと思いますが、無料ネットショップは初心者の方でも簡単に作成することができます。
無料ネットショップを作るなら、BASE かSTORES
で作成してください!
高度な技術や難しいことは、出品までの流れで必要ないのでサポートなしで1時間ほどあれば完成します。
初心者の方には、BASEがおすすめです!
▼早速開設までの流れを把握しよう!
①ショップURLを決める
②メール認証をする
③作品を出品する
④特定商取引法を入力する
⑤決済方法を決める
⑥サイトをデザインする
大体6つのことを済ませれば、1時間もかからずにオリジナルショップを開設することができます。
④特定商取引法の入力はなんだか難しそうに思いますが、個人情報やショップの営業日を入力するだけなので簡単です。
\今すぐ開設!/ |
公式サイト ![]() |

ストアーズは、ある程度売上実績がある方におすすめです!
基本BASEと同様、無料で作成~出店できますが、売上が伸びてきた段階で有料プランへの乗り換えもできます。
販売手数料が安くなり、スペック部分で、できることが広がります。
▼料金体系について参考に!
オリジナルショップは、自分の通販サイトになるので集客も自分で行う必要があります。
BASEはアプリなど集客に力を入れていますが、ハンドメイドサイトやフリマサイトに比べると集客力は弱いです。
ただ、オリジナルショップになるので、作品のブランド力は上がります。
もっと販路を拡大していきたい方や作品のブランドを上げたい方、リピーターやSNSで
集客の自信があるかたは、是非ともオリジナルショップで挑戦して頂きたいです。
なにより、無料で開設できるので挑戦しない理由がないかと思います。
作品を売るためには、なるべく販路を広げてあげましょう。
まとめ
今の時代、ネット上に無料で簡単にて商品を売買できる時代です。
昔は、ネットショップを開設するのに数百万円かかっていた時代もありました。
しかし、今では個人も無料でオリジナルネットショップを開設することができます。
個人となると、ハンドメイド作品の市場は増加しており高品質でオリジナルの強いものがネットで売れやすいようです。
とはいえ...個人の力では作品はなかなか売れないのが大半の現状です。
みんなどのように売っているのか...
こればかりは販売経路を拡大していくしかありません。
法人でさえ、商品を売るためにいろんな広告やサイトを駆使して商品を売っています。
個人の商品が売れないということは、むしろ自然なことです。
SNS×展示会×フリマアプリで、作品を販売している方は多くいらっしゃるかと思いますが、販売経路拡大・作品ブランド向上のためオリジナルショップは開設することをお勧めします。
もっと、販路を広げるため、最低でもハンドメイドサイト・オリジナルショップは開設しておきたいところです。
みなさんの魅力的な作品たちを多くの方に知ってもらうため、挑戦してみてください!